よくあるご質問(FAQ)
新規登録について
ログイン・パスワード忘れについて
利用終了について
新規登録について
Q1. 利用登録はどのようにするのですか?
本サービスをご利用いただくには、TOPページ上部より「新規登録」をクリックしていただき、画面の指示に従って必要な情報を入力してください。
※開業準備中の場合はご登録いただけません。
※会社ドメインのメールアドレスの使用を推奨しております。
※スマートフォンなどの携帯電話のメールアドレスですと、自動返信メールを迷惑メールとして処理されていることがありますので、事前にドメイン名「@dei.or.jp」からのメールを受信許可の設定にしてください。
新規登録はこちらから
登録は大きく2段階に分かれています。
①ログイン用アカウントの作成
業態区分と氏名・メールアドレス、希望するログインIDとパスワードを入力し、アカウントを発行します。
②事業者情報の登録
登録した方が所属する事業者について、詳細な情報を入力します。この内容がシステム上に公開されます。
Q2. 登録した場合と登録しない場合の違いは?
アカウントを作成して事業者情報を登録することで、以下の機能がお使いになれます。
・事業者情報ページの公開
・登録情報の検索、詳細の閲覧
・登録事業者へのコンタクト情報の閲覧
・マイページ、お気に入り登録機能の利用
・掲示板の閲覧
ログインしない状態では、以下の機能のみお使いになれます。
・登録情報の検索、リストアップ ※詳細を見ることはできません
・掲示板の閲覧
Q3. 登録対象者は誰ですか? 生産者・卸売市場・バイヤーとは具体的にどのような事業者を指しますか?
農林水産物の生産・流通にかかわる事業者であれば、事業の種別や規模にかかわらずどなたでもご登録になれます。ただし、本サービスでは以下の3つの種別に分かれて登録していただきます。
生産者とは、農林水産物(野菜・果物・魚介・畜産など)の生産を業とする事業者を指します。個人農家、農業法人、生産者組合、JAの部会の方が対象となります。また、生鮮品の生産者だけでなく、農林水産物を自社で加工した食品類の生産者であっても、システム上も含みます。
卸売市場とは、卸売市場法によって規定される中央卸売市場および地方卸売市場を指し、本サービスでは上記市場の卸売業者が対象となります。仲卸業の方や市場外の卸売業の方はこちらではなく、下記「バイヤー」での登録を想定していますのでご注意ください。
バイヤーとは、農林水産物の仕入れを担当する職種を指します。小売業、外食業、旅館・ホテル、食品製造業などが代表ですが、その他でも業種にかかわらず、農林水産物の仕入れと販売にかかわる事業者のバイヤーであれば登録が可能です。仲卸業の方や市場外の卸売業も含まれます。
Q4. 同じ事業者で複数人がアカウント作成したい場合はどうしたらよいですか?
本サービスでは、一つの事業者ページに紐付く担当者を複数人登録することができ、それぞれが別のアカウントでマイページやお気に入り登録といった機能を利用することができます。
例)小売業□□社でバイヤー用に2つのアカウントを作成し、青果バイヤーのアカウントでは野菜の生産者をお気に入りに、鮮魚バイヤーのアカウントでは魚介生産者をお気に入りに登録する
ただし、事業者ページの修正・変更は「管理者アカウント」のみが可能になりますので、ご了承ください。
同事業者名で複数のアカウントを登録するとき、
(同時登録の場合)①担当者登録時に一番上に入力した担当者アカウント
(順次登録の場合)②一番最初に登録した担当者アカウント
が「管理者」扱いとなります。
登録時にはすでに同事業者の登録がないか確認することをおすすめします。同事業者と思われる登録がすでにある場合、登録時に注意も表示されます。
Q5. すべての情報を入力しなければいけないのですか?
登録画面で「必須」とある項目については必ず入力してください。「任意」項目については必ずしも入力の必要はございませんが、より多くの情報が記載されている方が内容が伝わりやすく、また検索条件にも一致しやすくなるため、可能な限りの入力いただくことをおすすめいたします。
Q6. 登録・利用に料金等はかかりますか?
本サービスは農林水産省の補助事業(平成28年度農山漁村6次産業化対策事業のうち流通構造の「見える化」環境整備事業)として運営されており、ご利用・登録に料金は発生しません。
ログイン・パスワード忘れについて
Q7. ログインはどのようにするのですか?
本サービスのTOPページ右上の「ログイン」をクリックしていただき、登録したIDとパスワードを入力することでログインできます。
Q8. ログインIDを忘れた場合どうしたらよいですか?
ログインIDは、登録時にお送りした認証確認メールに記載されておりますので、そちらをご確認ください。
認証確認メールを紛失した等で確認できない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q9. パスワードを忘れた場合どうしたらよいですか?
パスワードを忘れてしまってログインができなくなった場合、ログイン画面の下部にある「パスワードを忘れた場合」をクリックして、画面の指示に従って手続きしていただくと、パスワードの再発行が可能です。
Q10. 登録情報を変更したい
ログイン後、画面上部に「ご利用者さまのマイページ」というリンクが表示されます。マイページ内から、事業者情報、担当者情報、品目情報それぞれを修正することができます。
利用終了について
Q11. サービスの利用を終了したい
マイページの「アカウント情報を修正する」から、「アカウントを削除する」をクリックすることで、アカウントおよび登録された情報を削除してサービスの利用を終了することができます。
アカウントを削除した場合、登録した各種情報(アカウント情報、事業者情報、投稿した記事など)も合わせて削除され、復旧することはできませんので、お気をつけください。また、ログインもできなくなるため、利用できる機能に制限が発生しますので、ご了承ください。
Q12. 情報の公開を一時的に停止したい
本サービスには現在、情報の公開を一時的に停止する機能はございません。任意項目については、登録情報の変更にて削除することが可能ですので、お手数ですがそちらをお試しください。
また、アカウントを削除することで情報ページも削除され、公開されなくなりますが、その場合は利用できる機能に制限が発生しますので、ご了承ください。
登録・掲載する内容について
検索について
お気に入り・マイページについて
一般的な質問
Q1. 利用方法がよくわからない
本サービスの簡単な使い方はこちらのページで紹介しています。
Q2. サービスの流れが知りたい
サービスの基本的な流れは以下のようになります。
①アカウント登録
②事業者情報を入力して、事業者ページを公開する
③事業者を検索して、興味がある事業者を見つけてコンタクトをとる
Q3. 推奨環境について
PC・スマートフォンにかかわらず、インターネットが利用できる環境であればアクセスできます。
ただし、ブラウザによってはレイアウト崩れ等が発生する可能性がございますので、下記ブラウザをご利用することをおすすめします。
推奨ブラウザ:
[PC] IE11, Firefox (最新版), Chrome (最新版)
[iOS] Safari, Chrome
[Android] Chrome
また、PDFの閲覧にはAdobe Reader DC等のビューアが必要となります。
登録・掲載する内容について
Q4. 「出荷/仕入ポリシー」とはなんですか?
生産者の場合は「出荷ポリシー」、バイヤーの場合は「仕入ポリシー」という登録項目(必須)があります。
これは、事業者が出荷/仕入に際して、重視していたり、独自の条件を設けていたりなど、取引上掲げている一定の方針を指すものです。
この項目を見ることで、閲覧者が、数量・金額的な取引条件に収まらない事業者の方針・特徴を理解できます。
入力の際には、フォームの例文や、他の事業者の文面を参考に掲載内容を考えることをおすすめします。
Q5. 「仕入/販売に関する強み」とはなんですか?
卸売市場の場合は、「仕入に関する強み」「販売に関する強み」という登録項目(必須)があります。
これは、卸売市場が仕入/販売に際して、例えば取扱実績や近年の新しい取り組み、あるいは独自の設備など、その市場が競争力を発揮できる要素をアピールする項目です。
この項目を見ることで、閲覧者が、数量・金額的な取引条件に収まらない事業者の強みを理解できます。
入力の際には、フォームの例文や、他の事業者の文面を参考に掲載内容を考えることをおすすめします。
Q6. 「記事」とはなんですか?
アカウント作成後に入力するページ掲載項目は、閲覧者が取引を探すために必要な基本的・一般的情報となります。
「記事」は、上記のあまり変動のない一般的情報に加えて、日々の事業活動や取扱品目に関する新しい情報といった、動的な情報発信をするためのツールになります。
また、本サービスでは、事業者を検索した際のデフォルトの表示順がこの「記事」の更新日順となっているため、「記事」を頻繁に更新して情報発信を継続することで、より検索した人の目につきやすくなります。
Q7. 扱っている品目がリストにない
品目は、システム上に用意された品目リストから選ぶ形式となっています。基本的にはこのリストからお選びいただくほうが、検索にかかりやすくなり、効果的な情報発信が可能になります。
伝統野菜や新品種など特殊な作物はリストにない場合は、リストの下にある直接入力欄に入力いただくことで、情報を掲載することができます。
ただし、表記ゆれなどが発生することから、直接入力された内容については検索結果の精度が下がることがあります。
Q8. 自社の特徴を表すキーワードがない
事業者や品目の特徴を表しやすく、また検索しやすいように、想定されるいくつかの基本キーワードを設定しており、ボタン形式で入力できるようにしています。このボタンにないような特徴をお持ちの事業者であれば、ボタン下にある直接入力欄に独自のキーワードを入力いただくことで、情報を掲載することができます。
ただし、表記ゆれなどが発生することから、直接入力された内容については検索結果の精度が下がることがあります。
Q9. すべての情報を入力しなければいけないのですか?
登録画面で「必須」とある項目については必ず入力してください。「任意」項目については必ずしも入力の必要はございませんが、より多くの情報が記載されている方が内容が伝わりやすく、また検索にも引っかかりやすくなるため、可能な限りの入力いただくことをおすすめいたします。
Q10. 登録した情報を修正・更新したい
ログイン後、画面上部に「ご利用者さまのマイページ」というリンクが表示されます。マイページ内から、事業者情報、担当者情報、品目情報それぞれを修正することができます。
検索について
Q11. 検索方法がよくわからない
本サービスTOPページ上部に、「生産者を探す」「バイヤーを探す」「卸売市場を探す」というボタンがありますので、検索したい対象を選んでクリックすることで検索画面に遷移することができます。
検索画面では、事業者情報・品目・産地・特徴・ポリシーなど複数の条件を指定するボックスがあるので、必要な条件を入力して、画面下部の検索ボタンをクリックすると、該当する事業者がリストアップされます。
Q12. 登録されている情報は信頼できますか?
本サービスでは基本的に生産者・卸売市場・バイヤーのみなさまが自由に登録し、情報発信・検索できる環境の整備を目的としており、必ずしも検証されていない情報が掲載されている可能性はございます。実際の取引に当たりましては、本サービスに掲載の内容のみならず、直接コンタクトをとるなどして情報収集し、商談に移ることをおすすめします。
また、バイヤーについては、存在しない事業者等が虚偽で登録されないよう、事務局による一定の審査を経て登録を承認しております。
Q13. 「出荷/仕入ポリシー」とはなんですか?
生産者の場合は「出荷ポリシー」、バイヤーの場合は「仕入ポリシー」という登録項目(必須)があります。
これは、事業者が出荷/仕入に際して、重視していたり、独自の条件を設けていたりなど、取引上掲げている一定の方針を指すものです。
この項目を見ることで、閲覧者が、数量・金額的な取引条件に収まらない事業者の方針・特徴を理解できます。
Q14. 「仕入/販売に関する強み」とはなんですか?
卸売市場の場合は、「仕入に関する強み」「販売に関する強み」という登録項目(必須)があります。
これは、卸売市場が仕入/販売に際して、例えば取扱実績や近年の新しい取り組み、あるいは独自の設備など、その市場が競争力を発揮できる要素をアピールする項目です。
この項目を見ることで、閲覧者が、数量・金額的な取引条件に収まらない事業者の強みを理解できます。
コンタクトについて
Q15. 興味のある事業者に問い合わせしたい
事業者ページの画面中央左側、写真の下に、「コンタクト」というボタンがありますので、そちらをクリックすると、担当者の連絡先が表示されます。連絡先から直接電話等で連絡するか、下にあるとメールフォームを利用してメッセージが送信できます。メールフォームでの連絡の場合、連絡を希望する担当者を選んでから、内容を入力して送信してください。
Q16. 実際の商談はどのように進めたらよいか
本サービスは情報公開と検索、およびコンタクト情報の提供を目的としており、実際の取引・決済等に関する機能はございませんので、ご了承ください。本サービスを通じてコンタクトを取り、その後は直接連絡を取り合って商談をすすめてください。
よりよい商談の進め方や、マッチングに関するアドバイス等に関しては、本サービス上で情報発信をしていく予定でございます。
Q17. 問い合わせをした事業者から連絡が来ない
メール等にて連絡された場合、ご返答までは、事業者により時間がかかる場合がございます。
可能であればお電話でのご連絡等もご検討ください。
お気に入り・マイページについて
Q18. マイページの使い方がわからない
マイページは、お気に入りに登録した事業者の最新情報確認(タイムライン)と、アカウント登録情報の確認・変更のための機能です。
ログイン後、画面上部に「(ご利用者さま)のマイページ」というリンクが表示されますので、そちらからお入りください。
Q19. 「記事」とはなんですか?
アカウント作成後に入力するページ掲載項目は、閲覧者が取引を探すために必要な基本的・一般的情報となります。
「記事」は、あまり変動のない一般的情報に加えて、日々の事業活動や取扱品目に関する新しい情報といった動的な情報発信をするためのツールになります。
「記事」は、自社のページに掲載されるほか、お気に入りに登録された場合にタイムラインに反映され、さらに、希望する場合、公開の掲示板にも自動で同じ内容のものが投稿されます。
また、本サービスでは、事業者を検索した際の表示順がこの「記事」の更新日順となっているため、「記事」を頻繁に更新して情報発信を継続することで、より検索した人の目につきやすくなります。
Q20. タイムラインとはなんですか?
お気に入りに登録した事業者の最新情報を確認するための機能です。
お気に入りに登録した事業者が「記事」を投稿した場合、そのページを訪問しなくても、マイページ上に投稿が反映されます。この投稿が時系列に並ぶ画面をタイムラインと呼んでいます。
掲示板について
Q21. 掲示板の使い方がわからない
掲示板は、登録されている事業者が投稿した記事が最新のものから次々と表示され、閲覧できる機能です。
掲示板には、お気に入りに登録していない事業者のものであっても、すべてのものが表示されるため、今どのような情報が発進されているのかを確認するのに役立ちます。
Q22. 掲示板にはどのような情報が掲載されますか?
掲示板は、登録されている事業者が投稿した記事のうち、「掲示板にも投稿する」が選択されたものがすべて掲載されます。「出荷/仕入希望のお知らせ」や「活動報告」、「イベント告知」などの内容が中心となります。
Q23. 投稿に動画を掲載できますか?
事業者情報ページ、および掲示板への投稿に、動画を直接掲載することはできません。URLでリンクを貼ることは可能ですので、動画等で情報発信をされる場合は、Youtube等外部サービスにアップロードした動画のアドレスを記載してください。
本サービスにおける個人情報の取扱についてはこちら
本サービスは、農林水産省の補助事業(平成28年度農山漁村6次産業化対策事業のうち流通構造の「見える化」環境整備事業)として、公益財団法人流通経済研究所が運営しています。
公益財団法人流通経済研究所は、昭和38年の設立以来、流通・マーケティング分野において広く社会に貢献することを目的に研究調査活動を展開している調査研究機関です。
公益財団法人流通経済研究所についてはこちらのサイトをご覧ください。(外部サイト)
サービス全般に関するその他のお問い合わせは、下記からお願いいたします。
お問い合わせはこちら
掲載されている事業者に関するお問い合わせにつきましては、事務局ではお受けできませんので、直接その事業者までお問い合わせください。